「世祝フェス」出演者紹介⑳鷹-TAKA-・西田洸/和太鼓暁

和太鼓暁 2013年結成。男性の力強さと女性のしなやかさを併せ持つ男女混合のプロ和太鼓チーム。「進化する和太鼓」をコンセプトに東京を拠点に活動する。チーム名の「暁」には「和太鼓界に新たな夜明けを!」という意味が込められている。 メンバーの男 ...
「世祝フェス」出演者紹介⑲三浦公規・織江響/RAUMI

三浦公規(和太鼓)・織江響(津軽三味線)による邦楽2名編成。 「心・技・体」 すべてを使った美しい表現舞台を目指し始動された三浦公規 主宰 PROJECT。 ジャンルを超えた様々な表現者を招集し、その時の表現方法と空間で、心いっぱい感じてく ...
「世祝フェス」出演者紹介⑦和芸師とも(前田朋)

<縁起良し芸人>和芸師 とも 長野県伊那市在住。 芸能プロ団体の経験を経てテレビやCM出演なども受けながら全国各地でイベント、学校公演、寄席を中心に活動。 縁起の良い『おめでたい!』をテーマに唄、獅子舞、神楽囃子、曲芸を主とし、 ...
「世祝フェス」出演者紹介④小野越郎

津軽三味線 小野越郎 秋田県仙北市生まれ。18歳より津軽三味線を山田千里師に師事し、本場青森県は弘前にて修行を積む。 劇団わらび座の三味線奏者として活動の後独立。 その後白石市に拠点を移し、伝統曲・自作曲を織り交ぜたソロ演奏の他、「和力」「 ...
「世祝フェス」出演者紹介③小島千絵子/鼓童名誉団員

1976年「佐渡の國鬼太鼓座」に入座。 1981年「鼓童」創設メンバーで、太鼓中心の舞台の中で独自の舞踊の世界を切り拓いている。 鼓童の舞台と同時に女性3人のユニット「花結」を立ち上げ、さらに新たな出会いを求め、ソロ・パフォーマンス「ゆきあ ...
「世祝フェス」出演者紹介②山中信人

中学校卒業後15歳で単身青森県弘前市に渡り、津軽三味線奏者「山田千里(やまだちさと)」の内弟子として4年間修業。山田千里流師範となる。 毎年青森県弘前市でおこなわれる津軽三味線世界大会ではA級個人戦3連覇を達成し殿堂入り。また津軽民謡の伝統 ...
「世祝フェス」出演者紹介①内藤哲郎・武田朋子/朋郎

朋郎 和太鼓演奏家 内藤哲郎(ないとうてつろう) 高い技術に裏打ちされた、繊細な表現とその音色の美しさは他の追随を許さない。唄うように流れるリズムの旋律こそが、確固たる内藤哲郎独自の太鼓表現である。 1991年、新潟県佐渡市を拠点に活動して ...